出品ご案内
おとどけねっと
全国から探した逸品を大切な方へ、あなたの元へ

  • home
  • *
  • 会社概要
  • *
  • 送料・お支払
  • *
  • お問い合わせ
  • *
  • 買い物かご

*
検索する
全ての商品をみる

    • -感動のジャム&マーマレード/山梨韮崎
    • -肉厚特大の干物/魚元 安田鮮魚
    • -極上毛蟹、天然大粒ホタテ/北海道直送
    • -慈久庵の蕎麦饅頭/蕎麦の銘店
    • -コヤマダの菜種油/完全無添加・無農薬
    • -上海蟹/新世界グループの健興通商
    • -国産大豆使用魔法のおから/おからだ思い
    • -グルテンフリー/おからパンケーキミックス
    • -巨峰ストレートジュース/美味濃厚
    • -京都宇治の浅田香保園製茶場の日本茶
    • -大坪茶舗の銘茶霧島みぞべ/奥深い味
    • -珈琲/スペシャリティ珈琲専門店
    • -「シリカ」を豊富に含んだ天然水/iNochi
    • -いちごのストレートジュース/田所食品株式会社ん
    • -肉厚特大の干物/魚元 安田鮮魚
    • -極上毛蟹、天然大粒ホタテ/北海道直送
    • -創業80年鹿児島のさつま揚げ/田中蒲鉾店
    • -上海蟹/新世界グループの健興通商
    • -鯉料理 うま煮/茨城県鉾田市コモリ食品
    • -極旨特撰ひもの/干物加工専門店 津久文
    • -能登半島の捕れたて/輪島海美味工房
    • -寿司職人手作り新春おせち/ビキニ
    • -比内地鶏/比内地鶏の中でも最上品
    • -比内地鶏ときりたんぽ/大人気鍋セット
    • -銀座「クローバー」の欧風ビーフカレー
    • -能登「のとや野菜鍋」シリーズ/のとや
    • -肉弾餃子/中国酒家 獏 - BAKU
    • -本場福岡の味もつ鍋.とり鍋.水たき/ひとつ屋
    • -あーchaからぁげとねぇねのそうざい
    • -マイスター山野井のつるし焼豚/炭匠やまの井
    • -プレミアム椎茸・舞茸/妙義ナバファーム
    • -京都の特産品/京都香月庵
    • -こだわり抜いたトマト塩糀/緑と風の農園
    • -感動のジャム&マーマレード/山梨韮崎
    • -巨峰/日本一の山梨牧丘ぶどう
    • -天水町の最旬みかん/くすおかファーム
    • -発酵ブルーベリー/ベリースマイル
    • -コヤマダの菜種油/完全無添加・無農薬
    • -漬物専科 竹林
    • -イタリア食材通販/il Bianco
    • -慈久庵蕎麦/並んでも食べられない超銘店
    • -加須手ぼし麺/松井産業有限会社
    • -茨城のNo1.パスタ専門店/Groovy
    • -熊本元祖!玉名ラーメン
    • -和風ラーメン/夢館
    • -慈久庵の蕎麦饅頭/蕎麦の銘店
    • -慈久庵の甘露茶梅/蕎麦の銘店
    • -銘菓むら山の和菓子
    • -茶句庭ながのの洋菓子
    • -巨峰ジェラート/山梨の巨峰農家
    • -ケルクショーズ(埼玉)
    • -伝統30年の大福【遊米大福】/青柳菓子舗
    • -炭火手焼きせんべい/潮来にしくら
    • -肉弾餃子/中国酒家 獏 - BAKU -
    • -職人の技、日本屈指の漆器 輪島塗
    • -山形鋳物の名匠/清光堂
    • -旨味コーヒーポット/キッチンアンドテーブル
    • -旨味ごはん釜/キッチンアンドテーブル
    • -ムスビシキ
    • -株式会社 光テクノサービス
    • -出産祝いにおむつケーキ/出産祝いギフト
    • -バレエグッズ/Confiture-N
    • -旨味コーヒーポット/キッチンアンドテーブル
    • -旨味ごはん釜/キッチンアンドテーブル
    • -オトナカワイイつけ襟/MINI FEEL
    • -オシャレなブレス・財布/ブレインストーム(波達)
    • -祝意を表す吉祥文様/サーブル
    • -カニパック/スーパーヘルス株式会社
    • -介護モニタリング/株式会社コンフォート
    • -リリーフケア/株式会社ママショップ加納
    • -JHFA認定 国産100%純末プラセンタ
    • -上質な肌をスピーディに/株式会社うつくしく
    • -ペット仏壇
    • -天然ゼオライト使用のペット用品
    • -マイナンバー規程類CD
    • -日本個人情報管理協会
    • -有機質肥料
    • -職人の技、日本屈指の漆器 輪島塗
    • -能登「のとや野菜鍋」シリーズ/のとや
    • -能登半島の捕れたて/輪島海美味工房
    • -発酵ブルーベリー/ベリースマイル
    • -鹿児島いいものうまいもの/からく
    • -鹿児島茶
    • -かるかん
    • -田舎麦味噌
    • -鰹節
    • -鰹塩辛
    • -黒豚みそ
    • -鹿児島地鶏炭火焼
    • -黒酢
    • -鹿児島漬物
    • -鹿児島ラーメン
    • -からいも飴
    • -鹿児島名産飴
    • -黒糖お菓子
    • -文旦漬
    • -薩摩揚げ
    • -なたね油
    • -洋菓子
    • -北海道
    • -東北
    • -関東
    • -甲信越
    • -北陸
    • -近畿
    • -九州
楽天市場 Yahooショッピング amazon ポンパレ メルマガ
no1 ランキング3位
慈久庵 粗挽き蕎麦 乾燥麺 木箱入りセット
5,400円(税込)送料込
no2 ランキング2位
コヤマダの菜種油一升瓶3本詰め合わせ
9,720円(税込)送料込
no3 ランキング3位
【本場鹿児島さつま揚げ】さつまあげ「もぜ」Cセット(24個入)
3,460円(税込)送料込
4.銀座でしか食べれない1日30食限定の高級カレー3個セット
2,800円(税込)送料込
ランキング4位
5.ストロベリーピュア100しぼりたて300ml2本詰
4,240円(税込)送料込
ランキング5位
ご飯の素セット海女小屋のご飯の素セット 茨城県神栖市 津久文 プラセンタ ジャムとマーマレード のとや 田中蒲鉾 菜種油 茶美そーぷ茶っけん 3個 欧風ビーフカレー 特選しいたけ むーひ 出品のご案内
 
日本の伝統工芸品「山形鋳物」の鉄瓶で
茶の湯の美を味わいたい。
何世代にも引き継ぐことのできる耐久性を誇る、
実用的で美しい伝統工芸品「山形鋳物」。
江戸時代から続く山形鋳物工房「清光堂」の名匠が織りなす日本の伝統美をご自宅でお愉しみください。

「清光堂」の小さな工房、六人で手づくりの鉄瓶。 清光堂は六人で手づくりの鉄瓶と茶の湯釜を専門に作る小さな工房です。
実に六十有余の工程を経てひとつひとつ丁寧に仕上げてゆきます。
二週間に一度、五十〜百個程度の型へ溶けた鉄の流し込みをし、
それらが完成品になるまでに、だいたい二週間から一ヶ月掛かります。
そのため、大量生産は叶いませんが、
すべてが手づくりで出来上がった鉄瓶や茶釜はとても繊細で表情豊か。
それぞれが静かに呼吸しているようです。
そばに置いておくだけで、寛ぎと気持ちの安らぎを感じていただけることでしょう。

全国でいち早く国の伝統的工芸品指定を受けた
山形鋳物。起源はおよそ950年前の平安時代。
平安時代の中頃に源頼義が山形を訪れた際に、従軍した鋳物職人が馬見ヶ崎川の砂と周辺の土質が鋳物に適することから、一部がこの地に留まって鋳物を作ったのが始まりといわれる「山形鋳物」。
江戸時代に入り、城下町再編によって鋳物職人は職人町に集められたのが、現在「清光堂」が工房を構える山形市銅町です。茶道で使われる茶の湯釜の大半が山形産の鋳物で、鉄瓶はそれを小ぶりにして現代の生活に合うように作られた、伝統工芸品かつ優雅な日用品なのです。

清光堂は江戸時代からの工房です。 現在の有限会社清光堂工芸社の始まりは、江戸時代後期に初代喜六が、
鋳造が盛んな街、山形市銅町において、鋳物業を始めたことに端を発します。
以降その技術は代々伝承され、羽広鉄瓶を得意とした六代目徳太郎が「清光堂」を屋号としました。 七代目善太郎は茶の湯釜、鉄瓶の製作で名を馳せ、高い評価を受けるようになります。
戦後になり八代目清光が、その卓越した技術と天性の美術的才能を生かし茶の湯釜専門工房としての現在の清光堂の基礎を築きあげました。
現在は、九代目旺光と十代目琢実が父祖の遺志を継ぎ、用の美に満ちた茶の湯釜と鉄瓶の専門工房として製作活動を行っております。

清光堂 作者紹介
九代目 佐藤旺光 Ouko Sato 昭和二十年、山形市銅街の父祖代々鋳造業八代目である父、佐藤清光の長男として生まれる。
昭和四十二年、拓殖大学商学部卒業後家業に入る。
釜師であった父・清光から茶の湯釜鋳造技術を習得。
横浜市在住の釜師・根来茂昌氏に師事する。
日本工芸会に所属し、現代感覚に裏打ちされた品位ある作品を数多く創作。
日本工芸会賞他多数の受賞歴を持つ。
自身も長年に渡り茶道を学び、茶道を通し学んだ侘びと寂びの精神を茶の湯釜造りに投影させている。

所属
社団法人日本工芸会東京支部
日本鋳金家協会
山形県美術連盟


十代目 佐藤琢実 Takumi Sato 昭和四九年、山形市銅街の父祖代々鋳造業九代目である父、佐藤旺光の次男として生まれる。
平成九年、米国留学後、東北芸術工科大学美術学部彫刻科卒業。
父佐藤旺光の下で茶の湯釜鋳造技術を学びながら、横浜市在住の釜師・根来茂昌氏に師事する。
平成十五年、福島県、鳥取県、広島県にて父子三代茶の湯釜展、平成十六年、新宿三越にて「茶道取り合わせ展」、日本橋三越本店にて「新しい茶道具の取り合わせ展」、平成十九年、プロダクトデザイナー黒川雅之デザイン「IRONY」製作。
平成二十年、イタリア「ミラノサローネ」、ニューヨーク「K展」に「IRONY」出品。
現在は銀象嵌の制作も手がける。



悠久の時を超えて引き継がれる伝統工芸品。
山形鋳物、茶の湯の美。
日本の伝統文化を代表する茶道。
茶事を催すこと自体を「釜を懸ける」と言いあらわすように、
お茶席において不動の位置を与えられた道具が茶の湯釜です。
その存在感から釜は席中において亭主の代理を務めるとまで云われ、
亭主が席を離れるときも炉中に在し客の相手をします。
日本の伝統美、山形鋳物の世界をお愉しみ下さい。

現在、茶道で使われる茶の湯釜の大半が山形産の鋳物です。
鉄瓶はその茶の湯釜をを小ぶりにして現代の生活に合うように作られた、伝統工芸品かつ優雅な日用品です。
蓋は美しい銅製、蓋の模様はとても美しく二つと同じものはありません。
意外と日常のお手入れも扱いやすい鉄瓶を生活に取り入れてみませんか。
もちろん内側にもコーティング加工などしていませんので現代人に不足がちな鉄分を摂取することができます。
  • 砂鉄 平丸蟹 銀象嵌入(口、弦)本銀摘み付 1.2L

    砂鉄 平丸蟹 銀象嵌入(口、弦)本銀摘み付 1.2L

    280,000円

  • 砂鉄 真形浜松 銀象嵌入(口、弦)本銀摘み付 1.1L

    砂鉄 真形浜松 銀象嵌入(口、弦)本銀摘み付 1.1L

    280,000円

  • 砂鉄 小棗 銀象嵌入(口、弦)松葉本銀摘み付 1.2L

    砂鉄 小棗 銀象嵌入(口、弦)松葉本銀摘み付 1.2L

    280,000円

  • 八角松竹梅 銀象嵌入(口、弦) 八角本銀摘み付 2.0L

    八角松竹梅 銀象嵌入(口、弦) 八角本銀摘み付 2.0L

    350,000円

  • 砂鉄 肩衝老松 銀象嵌入(口、弦)本銀摘み付 1.2L

    砂鉄 肩衝老松 銀象嵌入(口、弦)本銀摘み付 1.2L

    280,000円

  • 面取八角松竹梅 銀象嵌入(口、弦) 八角本銀摘み付 1.5L

    面取八角松竹梅 銀象嵌入(口、弦) 八角本銀摘み付 1.5L

    280,000円

  • 龍口龍地文 銀象嵌入(弦、龍目玉) 松葉本銀摘み付 1.3L

    龍口龍地文 銀象嵌入(弦、龍目玉) 松葉本銀摘み付 1.3L

    300,000円

  • 四方口尾垂 銀象嵌入(口のみ)松葉本銀摘み付 1.1L

    四方口尾垂 銀象嵌入(口のみ)松葉本銀摘み付 1.1L

    300,000円

  • 長閑形 柳鷺文 銀象嵌入(口、弦、鷺目玉)本銀摘み付 1.3L

    長閑形 柳鷺文 銀象嵌入(口、弦、鷺目玉)本銀摘み付 1.3L

    180,000円

  • 真形浜松 銀象嵌入(口、弦、小鳥)本銀摘み付 1.1L

    真形浜松 銀象嵌入(口、弦、小鳥)本銀摘み付 1.1L

    200,000円

  • 真形浜松 銀象嵌入(口、弦、三日月)本銀摘み付 1.1L

    真形浜松 銀象嵌入(口、弦、三日月)本銀摘み付 1.1L

    200,000円

  • 真形浜松 銀象嵌入(口、弦、満月)本銀摘み付 1.1L

    真形浜松 銀象嵌入(口、弦、満月)本銀摘み付 1.1L

    200,000円

  • 砂鉄 山水地文10号 銀象嵌入(口、弦)本銀摘み付 1.3L

    砂鉄 山水地文10号 銀象嵌入(口、弦)本銀摘み付 1.3L

    280,000円

  • 山水地文10号 銀象嵌入(口、弦、三日月)本銀摘み付 1.3L

    山水地文10号 銀象嵌入(口、弦、三日月)本銀摘み付 1.3L

    200,000円

  • 砂鉄 福霰 銀象嵌入(口、弦)本銀摘み付 1.2L

    砂鉄 福霰 銀象嵌入(口、弦)本銀摘み付 1.2L

    280,000円

  • 八角形尾垂 銀象嵌入(口のみ)松葉本銀摘み付 1.3L

    八角形尾垂 銀象嵌入(口のみ)松葉本銀摘み付 1.3L

    250,000円

  • 1
  • 2
  • 次の16件 »

ページトップへ

買い物情報

|トップページ|会社概要|お支払い・送料|買い物かご|特定商取引法表示|ご利用案内|個人情報保護方針|Copyright(c) おとどけねっと All rights reserved.